
McIntosh(マッキントッシュ)のアンプ・ターンテーブル・デッキ類ならハイサウンドにお任せください。
Mcintoshの歴史は、アメリカワシントンDCに、フランク・ホームズ・マッキントッシュがMcintosh社を1946年に設立したことから始まります。
高効率出力で低歪率のアンプ制作を決心し、助手としてゴードン・J・ガルを迎えました。
代表者はチャーリーズ・M・ランドール。
1990年、クラリオンの米国法人が買収したが、現在はディーアンドエムホールディングス傘下となっている。
輸入業務はエレクトリが引き続き行っていたが、2007年4月1日にディーアンドエムホールディングスが新たに設立した子会社株式会社マッキントッシュ・ジャパンに移された。
オーディオ機器におけるMcintosh(マッキントッシュ)の特徴
マッキントッシュのアンプは中高域の張りや深みを特徴としていると言われています。
アウトプットトランス構造が有名で、この構造がマッキントッシュサウンドの秘訣といわれています。
ブラックのフォルムに浮かび上がるブルーのVUバックライトも、人気の理由の一つではないでしょうか
ハイエンドオーディオメーカーという事もあり、販売から数十年経っているものでも、現在も価値があります。
同社のモデルはそのほとんどが人気の高いものばかりですが、1960年に発表されたMC240やその二年後には管球式コントロールアンプの最終機であるC22、現在のビンテージオーディオシーンの核ともいえるMC275は特に数多くのオーディオファンから支持されています。
ソリッドステート機で区切れば、数ある中でもMC500は大変人気の高いものでした。
ステレオパワーアンプのトップモデルでもあったのですが、当時世界市場で引っ張りだこ状態だったようです。どこから見てもバランスの良いパワーアンプで、500Wx2のアンプとしては大変コンパクトであり、実に高密に作られた魅力的なモデルでした。
ハイサウンドでは、新しい物、古い物、壊れていても買取可能となっております。
気になる物や、不明な点、見積もりなどご気軽にお問い合わせください。
買取リスト(リストに記入されていない物でも喜んで買取いたします)
MC2300 | MR87 | MC2505 | MCD1100 | MC275 | MC7300 | C22レプリカ | C500P | MDA1000 |
C710 | C48 | C50 | MC452 | C22 | MC275 | MC2500 | MR85 | MCD7007 |
MC302 | MC2155 | MC303 | MXA60 | C36 | MC275レプリカ | C500C | MR7084 | MCD-7005 |
MA6300LTD | C22 | MCP-1 | MC275CE | MC7150 | C22 | C500T | MDA700 | MCD301 |
MCD201 | MCD1000 | MT10 | C1000C | C1000P | C1000T | MC7270 | MC7100 | MC602 |
MC501 | MC500 | MC402 | MC352 | MC300 | MC2KW | MC275GOLD | MC2600 | MC252 |
MC250 | MC240 | MC2301 | MC2255 | MC2205 | MC2105 | MC2102 | MC202 | MC2000 |
MC162 | MC150 | MC122 | MC1201 | MC1000 | MC1.2KW | C712 | C46 | C45 |
C43 | C41 | C40 | C38 | C37 | C34V | C33 | C32 | C31V |
C30 | C29 | C28 | C26 | C24 | MC2300 | MC75 | C2200 | C220 |
マッキントッシュのアンプやCDプレイヤーなどのオーディオ製品は、新しい物はもちろん古い物や壊れていても買取対象となります。
東京などの関東全域無料出張・全国宅配買取対応ですが、大量や大型物の買取依頼の場合、全国無料出張いたします。
上記に記入されていないモデルも喜んで買取させていただきます。
ご不明な点や買取のご依頼は下記の連絡先まで、お気軽にお問い合わせください。